新作☆佐竹晃【Akira Satake】織部酒器☆窯変・胡麻。新作☆佐竹晃【Akira Satake】織部酒器☆窯変・胡麻。Tonight!! Many new works will be appearing online starting。ノースキャロライナで作陶されています、佐竹晃氏の薪窯で焼かれ、窯変・胡麻の掛かった、独特の造形が美しい織部酒器になります。大きめですので、湯呑等にも良いと思います。【プロフィール】大阪生まれ。2003年ニューヨーク州ブルックリンからノースキャロライナ州スワナノアに移転。2013年スタジオ兼展示スペースAkira Satake Ceramics/Gallery Mugenをthe River Arts Districtにオープン。。Wood fired Guinomi with Japanese shino glaze. 志野釉 Link in。なかなか入手が困難な作品になります。かいらぎ抹茶茶碗 6 琵琶色。菓子鉢 和光作 黄瀬戸。大きさは、径:約7,5cm、高さ:約6,3cm程度になります。魔除け獅子 木彫。即決OK■大清同治時期陶器蓋付菓子器。1983年米国移住。備前焼 岡山県重要無形文化財 伊勢崎満 「扁壺花生」 人間国宝 伊勢崎淳 兄。鹿絵小皿 20客 瀬戸?民平? MA345。薪釜とガス釜を使い本格的に陶作を始める。岡田裕 萩鉢(菓子鉢) 裏千家十六代 坐忘斎 書付 共箱栞 萩焼 萩透鉢 茶道具。常滑焼 白泥火襷 茶注 小西友仙。Recent awards, events and exhibitions:2014年 マスタークラス ワークショップ (フランス)2013年 ニュージャージー州 Peters Valley School of Craftにて二週間の穴釜ワークショップ2013年 レクチャー “The Tea Ceremony and its Influence on Japanese Ceramics” (Mint Museum (ノースキャロライナ州シャーロット) )2012年 ニューヨークSOFA 出展2012年 イリノイ州 Wesleyan Universityにて講演と個展開催2009年 イスラエルpottery symposiumにて招待作家として講演とワークショップ2007年 フィラデルフィア ミュージアムショーにて全国的現代陶器優秀賞受賞2008年ー2010年 スミソニアン クラフトショー 出展 2007年ー2012年 フィラデルフィア ミュージアムショー 出展2009ー2014年 招待アーティスト限定ミント ミュージアム陶器展 出展注意事項作品のみになります。清水公照 泥仏 MA65